HP Pavilion dm1z (AMD E350 APU)を買ってみた

仕事用にモバイルPCの買い替えを検討していて久々に食指が動くPCに出会った
新品のノートPCなんて手にしたのはVAIO Type-T(初代)以来だ

実はその後に使っていた中古のVAIO Type-G(これも初代)がとにかく軽くて
気に入っていて、最終期には奮発して1.8インチのSSDまでおごったが

さすがによる年波には勝てず、自慢のバッテリーライフも短くなり、新しいOSには
厳しい仕様となり今回の買い替えに至る・・

Pavilion dm1z

さて、ようやっと手にいれたHP Pavilion dm1z-3000だが
実は日本語版ではなくUS版

OSはWinodws7 HOME Premium 64bitが付属するがむろん
英語版の為、日本語化しつつカスタマイズを行った

しかし、ノートPCのUSキーボードは大変使い勝手が良く
積極的におすすめしたいというか、日本向け製品では是非カスタム購入
可能なのだろうか・・

キータッチもよく、キー自体がツルツルしたものと違って打ちやすい上に
無駄な表示もなくシンプルで、キー位置もちょうど良いのだ

Pavilion dm1z 天板

デザイン的には、HP独特の模様入り天板に、本体底面もフラットなカバー
を取り付けてあり、全体的にスムースに仕上げてある

ちなみに、メモリ増設やHDD交換等は底面のカバーをはずすだけなので
ネジをはずす必要なくアクセスが可能

性能面では、まだまだ情報の少ないAMD製のAPU E350を採用している
Dual-Core CPUにGPUとしてRadeon HD 6310統合してあり
どちらかと言うとグラフィックに余裕のあるモバイルノートである

CPU性能としては、Atomシリーズよりは余裕もある為、ハードな使い方には
向かないがそこそこの能力が欲しい、まさにCULVド真ん中なポジションでは
ないだろうか

Windows7環境において、GPU性能はそれなりに重要視されるべきで
これまでの頭でっかちなCULVノートと比較してもバランスの良さが際立つ
オマケにE350 APUは省電力性のあり、SSD環境で実測8時間程度は
使えている点も高評価

ちなみに、SATAは6Gbps対応で、私の手に入れた仕様は元々HDDだったが
定番のSSD C300に早々に交換している

まだ、あまり使っていないが、気に入らない点が2箇所だけある

1つは、有線LANポートのカバーがチープすぎて、おそらく真っ先に壊れそうな点

Pavilion dm1z LANポート

後は、もう少し軽ければということ

長々と意味の無いレビューを書いてしまったが、数値スペックなんか
調べて書こうとまったく思わないぐらい、その非力な部分も理解しつつ
やっぱりそのバランスの良さが光るPCだな

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください