安価なRAIDカードでパフォーマンスが良くなるのか試してみた

このブログのサーバーをリニューアルしたいのだが、その前提で興味の
あったハードウェアRAIDカードを自分のシステムで試して見ることに・・

入手したのは、ヤフオクや鯖屋でも超安価に入手できる、定番のRAIDカード
LSI製の「MegaRAID SAS 8708EM2」である

MegaRAID SAS 8708EM2

現時点での相場は¥3,000程度と、格安の部類だが、LSISAS1078チップ
を搭載し、128MBのDDR2キャッシュを搭載した、ハードウェアRAIDカード

インターフェイスは8レーンのPCI Expressで最大3Gb/sスループット
RAID0、1、10の他、オプションで5、6もイケるが入手したのは素のモデル
これを、SASではなく一般的なS-ATAドライブで使い、オンボードRAIDとの
パフォーマンス差を比較してみることに

実験環境は、普段使っている、私のメインマシン
・Windows7 Ultimate 64bit
・MOTHER / P5Q-E
・CPU / Core2Quad Q9450@3.2Ghz
・MEM / DDR2 8GB(2GB×4)
・HDD / ST31000528AS 1TB SATA2 ×2
・VGA / GeForce GTX560

このスペックで、特に不満はないので、なかなかCorei7とかには行けないが
HDDは速いに越したことはない

が、SSDでは容量不足か・・

HDDはほぼ3年前ぐらいの1TBなので、プラッタ容量もさほど大きくない
実際この頃のHDDって皆そろそろ持て余してんじゃないの?

さて、RAIDカード自体は、SASでもSerial ATAでも使えるのだが、どちらに
してもケーブルが別途必要

Amazonで探すと、手ごろなファンアウトケーブルが・・
カード側(HOST)がSFF-8087 miniSASでターゲットがSATA×4本
お値段は¥1,554 ラッチも付いてて良い
もちろんフォワードです

MegaRAID SAS 8708EM2はこのケーブルを2本用意すれば、計8台まで
サポートするが、今回は2台のみなので1本でOK

ファンアウトケーブル

ちなみに、ブラケットは元々ロープロファイル仕様でしたが、適当なブラケットを
タイラップ止めしてあります

抜けなきゃOK

さて、準備が整ったら、後はカードのBIOS画面から、RAID0を組みます
パーティションは、だいたいシステムに400GB程度と、残りをワークドライブとして
使う2パーティションが私の定番

Windows7では標準でドライバも持っているので、インストールも簡単
早速ベンチマークとってみました

ベンチマーク比較 50MB
(テストサイズ 50MB)
ベンチマーク比較 100MB
(テストサイズ 100MB)
ベンチマーク比較 500MB
(テストサイズ 500MB)
ベンチマーク比較 1000MB
(テストサイズ 1000MB)

上記のベンチマーク結果は、すべて左側がP5Q-EのオンボードRAID0の数値
左側がMegaRAID SAS 8708EM2によるもの

パーティションサイズや空き容量など、完全に同じ環境ではないですが
キャッシュに納まる100MBまでの結果は、圧倒的なリードの数値に圧倒されて
テンションが上がるが、期待の500MB、1000MBは劇的な速度向上に
いたらず、所詮2台のRAID0なのでまぁこんなもんかと言う感じです・・

ちなみに、エクスペリエンスインデックスは、オンボードRAIDの5.9からわずかに
あがって6.0になりました(笑)

一昔前のSerial ATAドライブをまだ活用すると言う事を前提に考えると
多少の速度向上は出来たもののリスクもありあり

ライトバックキャッシュは強制的にONにしているので、BBU(バッテリー
バックアップユニット)が無いと、不意の電源断時にはデータが飛ぶ可能性が
ありますので、信頼性の高い電源を使用するか、UPSの使用が前提です

また、P5Q-Eの場合PCI-Eスロットが全部で3つあり、内2つの16レーンは同時に
使うと8レーンになってしまう為、グラフィックボードがx16からx8での接続に
なってしまいます、リンク速度は5Gb/sなので、性能的にはさほど差は生じ
ないのですが、精神的にはよくありません

グラフィックボードをx16のまま接続するには、残ったx4専用スロットしかなく
一度試してみましたが、こちらの方が影響大でした

などなど、考えると
今回のように安価なRAIDカードでも、ケーブル代を入れると¥5,000程度の
出費で延命措置としては微妙なセンですが、多少キビキビ感はあるかも

しばらく使ってみますが、最終的には素直に、サーバーに入れ替えて使うとします
RAID10ならソフトウェアRAIDでの運用よりもいいんじゃないかと期待しつつ・・

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください